整備士の休日はどうなっている?休日事情や勤務時間について


整備士として働く上で土日祝日に休めるか気になる方もいらっしゃるかと思います。


ハードワークのイメージから、整備士だと土日休みは難しいと思われるでしょう。


ただ実際のところ本当なのでしょうか。


今回は整備士が土日休みをとれるかどうか、土日休みを取りやすくするにはどうすればいいのかについて解説していきます。


整備士は土日休みをとれる?

整備士として働く上で気になるのが休日事情です。


できれば土日祝日に休みたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。


カーディーラーにて勤務される場合は、月曜日から水曜日までのいずれかが定休日に設定されていることが多いです。


基本的に土日はお客様への対応で忙しくなることが多く、休みが取りにくいです。


カーディーラーにとって多くのお客様が訪れる土日は稼ぎ時であり、平日と比べると業務が忙しくなります。


このように土日が忙しくなる一方で、ゴールデンウィークや夏季、年末年始といった長期の祝日は休業していることが多いです。


土日休みは難しいですが、長期休暇は比較的取りやすいと言えるでしょう。


ただし、中小企業や独立系のカーディーラーの場合は、こうした長期休暇の時期でも稼働していることがありますので、転職される際には長期休暇の時期における稼働状況をしっかり確認しておく必要があります。


小規模な町工場や整備工場の場合は、平日に出勤して、土日祝日は休みになることが多いです。


またカーディーラーと同じく、ゴールデンウィークや夏季、年末年始といった長期の祝日も設定されています。


ただし会社によっては整備士の人手不足や急な設備のトラブルの対応といった問題で、土日でも出勤しなければならない場合があります。


整備士として働く上では、急なトラブルへの対応のために土日に出勤せざるを得ない場合もあることを念頭に置いておく必要があります。

一般的な自動車整備士の勤務時間について

一般的な自動車整備士の勤務時間については以下の通りです。


ここではカーディーラーにて勤務される場合の一例をご紹介します。

整備士の一日の流れ

カーディーラーにて勤務する整備士の場合は、次のようなスケジュールになります。


  • 9:00 出勤

基本的に整備工場の営業開始時間よりも前に来ることになります。


  • 9:10 始業準備

仕事を始めるにあたって、着替えや整備場の清掃などをしておきます。


一通りの準備が終わったら、一日のスケジュールや作業手順を把握しておきます。


  • 9:30 朝礼

現場にいる担当者全員で朝礼を実施します。


  • 10:00 点検業務

業務を行うにあたって、技術管理者から点検作業に関する内容が伝達され、それを元に点検業務を開始します。


  • 11:00 点検結果の通達

お客様に対して点検結果を伝えます。


点検をしていて不具合が見つかった場合は、部品交換の見積りを作成して、技術面でのアドバイスを踏まえながらお客さまに内容を説明します。


  • 12:00 休憩時間

午前中の仕事を済ませたら、休息時間に入ります。


  • 13:00 整備業務

整備の予約がある場合は、指示された内容に従って整備作業を始めます。


  • 17:00 整備結果の報告

一通りの整備を済ませた後、お客様に対して作業の内容を報告します。


故障などがあった場合は、同じトラブルが発生しないようにするために技術的な見解を交えてアドバイスをします。


  • 18:00 ミーティング

整備士担当者で定例ミーティングをします。


その日に行った作業の報告や連絡事項、業務内で共有しておきたい課題や問題点などを報告します。


  • 18:30 退社

他に予定が入っていなければ、その日の業務を終えて帰宅します。

整備士の残業時間

一般的に自動車整備の業務における残業時間は、月20~40時間程度が目安とされています。


これを1日に換算すると1~2時間程度は残業を行うことになります。


整備士の仕事での残業時間は勤務先によって異なります。


お客様に対する対応の都合上、長くならざるをえない場合もあれば、勤務にそこまで追われることなく、ほぼ定時でその日の勤務が終了してしまうこともあります。


こうした残業時間の有無や長さは、勤務先の方針や時期によって左右されます。

整備士は忙しい?

時期によっては残業も発生しやすいし、忙しそうと思う方もいらっしゃるかもしれません。


1年の中で整備士が忙しくなるのは、車検が多く入る2月~4月、企業のボーナスの時期である7月および12月、雪によるスリップ事故が多い冬の時期になります。


これらの時期は整備士で土日休みをとるのは難しい場合が多いです。


ただそれ以外の時期ですと、土日・祝日が営業日でなければ休暇をとることができます。

整備士として土日休みをとる方法

整備士として土日休みをとる場合は転職を検討されることをおすすめします。


整備工場によっては土日を休業日に設定しているところもあります。


転職活動をする際には労働条件を確認し、土日が営業日に設定されているかどうか確認しておきましょう。

整備士の転職には転職サイトがおすすめ

整備士として転職するにあたって活用したいのが転職サイトです。

非公開求人も見つかる

自動車整備士としてお仕事をされている方の中には、残業時間を減らしていくのはもちろん、これからのキャリアアップを考えて転職を希望されている方も多いと思います。


ただ自分一人では希望する求人を見つけにくいのが実情です。


そこで頼りになるのが整備士転職サイトです。


整備士専門の転職サイトの強みは掲載されている求人数が多いこと。


一般的な転職サイトですと整備士の求人を探してみても、思ったほど求人数が出てこないことがあります。


整備士の転職に特化した転職サイトであれば、整備士関連の豊富な求人数が掲載されていて、自分が希望する求人を見つけやすいです。

サイトによっては一般的な求人サイトでは掲載されていない非公開求人も紹介してくれます。


こうした非公開求人の場合は給料や福利厚生などの条件が公開求人と比べていい場合が多いので、整備士の転職サイトを利用する際は確認しておきましょう。


転職エージェントがサポートしてくれる

転職サイトでは転職エージェントが整備士としての転職をサポートしてくれます。


具体的には履歴書の添削や面接のアドバイスなど、さまざまなサポートをしてくれます。


転職活動というと一人で進めていくイメージがあって心細いという方もいらっしゃるかもしれませんが、転職サイトを活用すればきめ細かいサポートが受けられるので安心です。


面接対策については自分が受ける企業の面接の傾向やそれに合わせた対策をきちんと教えてくれることもあります。


第三者からアドバイスを受けてみると、自分では気がつかなかった改善点が見えてくることが多いです。


転職を進めていてわからないことがあれば、転職エージェントに聞いてみましょう。

まとめ

カーディーラーなど規模が大きい工場ですと、整備士は土日・祝日は出勤となることが多いです。


しかし、工場によっては土日を休業日に設定しているところもあります。


どうしても土日休みが欲しい方は、転職活動を行い、土日を休業日としている整備工場を見つけることをおすすめします。


 

 アップガレージグループが提供する、自動車業界専門の転職エージェント「BoonBoonJob」にお任せください!

転職は、人生を決める大きな決断です。未経験からの転職、経験を活かしたキャリアアップなど、転職を考える理由は様々です。特に、専門的な業界での転職を考える際、年収アップ、やりがい、職場環境、ライフワークバランスが気になる方も多いはずです。


「BoonBoonJob」は、自動車業界専門の転職エージェントです。「他の転職エージェントにはない求人があった」と他のエージェントでは見つけられなかった魅力的な案件と巡り合えるかもしれません。


20代・30代の若手から40代・50代のミドル世代まで、転職活動を効率的に進めるために国家資格のキャリアコンサルタントを始め、有資格者のキャリアアドバイザーが安心サポートします!


自動車業界の内情を徹底的に把握しているため、求職者と企業とのミスマッチが少ないことも強みです。少しでも興味を持たれた方は、まずは求人検索をご活用ください!


▼LINEからもお気軽にお問い合わせください▼


多数の求人を掲載しておりますので

ぜひ、BoonBoonJobサイトでチェックしてみてください😍






 

このブログの人気の投稿

今さら聞けないUberとは?UberEatsとUberの違いは?日本ではUberTaxi使える?詳しく解説!

【新着求人】2月は転職市場が最も盛り上がる時期!2月の新着求人情報をご紹介!

パラリンピック開催中!選手を支える車いすの整備士を詳しく解説!どんな仕事?どういう人がやるの?整備士にも注目して試合を見てみよう!