資格取得してキャリアアップ!整備士になるために必要な資格と取得方法を紹介。過去問にチャレンジしてみましょう!

整備士になるためには?




キャリアアップのために整備士を目指そう!と思っても、何から始めたらいいかわからない……という方もいるのではないでしょうか。こちらの記事では、整備士になるためにあると便利な資格を掲載していきます。

資格の受験方法や過去問も紹介します。整備士を目指す方はぜひ参考にしてみてください。

学歴や実務経験によって、受験資格が異なるので事前に確認してから、受験に臨みましょう。

必要な学歴や実務経験はこちらで確認!


整備士になるために必要な資格

整備士として働く場合、国家資格が必要なことが多いです。どのような種類の資格があるのか、紹介していきます。

3級自動車整備士

中学や高校を卒業してすぐに働く方や整備士を目指すために最初に取る資格です。
3級自動車整備士には以下の4種類があります。
  • 3級自動車ガソリン・エンジン整備士
  • 3級自動車ジーゼル・エンジン整備士
  • 3級自動車シャシ整備士
  • 3級二輪自動車整備士
タイヤ交換やオイル交換などの基礎的なことができるようになります。

2級自動車整備士

こちらは専門学校に通う学生や、3級を取得した方が目指す資格です。整備士のほとんどの方が取得している資格と言われています。資格の種類が以下の4つです。
  • 2級ガソリン自動車整備士
  • 2級ジーゼル自動車整備士
  • 2級自動車シャシ整備士
  • 2級二輪自動車整備士
2級の資格があれば、自動車整備のほとんどの業務を行えます。3級を取得した後、実務経験を積むことで、受験資格が得られます。

1級自動車整備士

整備士の資格の中でも、取得するのにもっとも難易度の高いものです。資格の種類は以下の3つです。
  • 1級小型自動車整備士
  • 1級大型自動車整備士
  • 1級二輪自動車整備士
1級大型自動車整備士と1級二輪自動車整備士の試験は行われていないので、1級小型自動車整備士を目指す方におすすめの資格です。整備士全体では、約3%の方が持っています。

整備士の資格を取る方法

整備士の資格を取る方法は2つあります。1つ目は専門学校に通う方法。短期間で資格が取れることと、実技試験を免除できるメリットがあります。
2つ目は独学で取得する方法です。実務経験を積めば、3級自動車整備士の受験資格を得られます。勤務先によっては、資格を取得するサポートを行っている場合もあります。

整備士試験の過去問を解いてみよう!

では、実際に試験に出た過去の問題を解いてみましょう。試験の準備になるので、ぜひチャレンジしてみてください。



まとめ

自動車整備士になるためには、資格があったほうが有利です。資格がない方は、まず3級自動車整備士の資格から目指しましょう。
専門学校に通わずとも、実務経験を積めば受験できます。過去問にチャレンジして、自動車整備士の資格取得を目指しましょう!



楽しいを仕事に ~クルマ・バイク好きが集まる転職支援サイト~

BoonBoonJobトップページはこちら


BoonBoonJobのTwitterはこちら

BoonBoonJobの公式LINEはこちら


このブログの人気の投稿

今さら聞けないUberとは?UberEatsとUberの違いは?日本ではUberTaxi使える?詳しく解説!

【新着求人】2月は転職市場が最も盛り上がる時期!2月の新着求人情報をご紹介!

パラリンピック開催中!選手を支える車いすの整備士を詳しく解説!どんな仕事?どういう人がやるの?整備士にも注目して試合を見てみよう!